メール無料相談
初めて受診される方へ
再診の方へ
アクセス

CSI-AP2024

医局日誌

10月もいつの間にか下旬でしたね。
運動会や秋の遠足やお芋掘りなど楽しい行事がある時期ですね。
過ごしやすい気温になってきましたが、朝夕の寒暖差で今年喘息デビューをする人が多いとニュースでもやっていました。
どうぞお気をつけてお過ごしください。

さて、上旬になりますが、CSI ASIA PACIFIC2024が10/4-6にタイ🇹🇭のバンコクで開催されました。

当センターからは富田教授と藤井教授が参加しました。

富田先生は発表中の写真を、藤井先生はコメンテーターをされている写真を現地にいらっしゃっていた企業の方から、リアルタイムで送っていただけました。
(なのに投稿できたのは数週間後という残念な状況・・・)

発表中の写真はスライドが写ってしまっているので、コメンテーターの先生とのやり取り中の1枚を。

藤井先生がコメンテーターをされたのは東邦大学さんのLIVE中継時のようです。
「国際学会での邦人Dr.のコラボです。」と送ってくださった方からコメントがありました。

以前当センターも移転前にライブ中継で国際学会に参加したことがあり、現地の通信状況確認のために秘書金子一人バンコクの会場から先生方のカテーテル治療を見守っていたことがあります。
カテーテル治療が終わった後には先生方バンコクに移動し学会に参加しているのをみて、医者は体力おばけ👻なんだなぁと思ったことが(笑)

おばけといえばもうすぐハロウィンですね🎃
遊園地やテーマパーク、洋菓子屋さんや歯医者さんまで仮装で行くと何かもらえる場所があるようです。
残念ながら当センターの外来は何もありませんが、皆様楽しい時間が過ごせますように✨

最新情報

  1. 宮原義典のポリシー
  2. 経皮的肺動脈弁置換術 徹底解説
  3. 小児のファロー四徴症について
PAGE TOP