移転前の医局日誌– category –
-
モンゴル便り2017冬
メリークリスマス★ 年末感漂う院内ですが、マスクをされていない方もチラホラ。 インフルエンザに早めの花粉症と思われる症状も出ていますので、病院にいらっしゃるときはどうぞマスクを忘れずに! さて、これが年内最後の投稿になるでしょうか。。... -
※小児循環器・不整脈部門移転のお知らせ※
とうとう師走に突入!! 2017年も残すところあと25日です。 皆さん、風邪など惹かれていませんか? 11月末にはインフルエンザで某小学校では学級閉鎖など早々に流行り始めております。 手洗いうがい、そして加湿をしっかりしましょうね。 さ... -
第4回InformalJPIC関東甲信越研究会
週末26日(日)に第4回InformalJPIC関東甲信越研究会が東京都立小児総合医療センターにて開催されました! 当科からは 富田教授がコメンテーター、教育講演、特別講演座長 藤井講師が特別企画座長 伊吹助教が特別企画演者 佐々木助教が一般演題にて口演 と... -
藤本先生YIA受賞!!!
お休みだった昨日、朝から吉報が届きました! 既に異動はされておりますが、当科特別研究生の藤本先生がJPIC学会のJPIC-YIA(Young Investigator's Award)を受賞されましたー☆ (残念ながら学会のHPにお名前が掲載されるのは例年通りだと1月なので、先行... -
モンゴルだより2017秋
富田教授、来月モンゴルに行かれることは決まっていたのですが、急遽土曜日から今日まで医療支援に行かれました! ということで、恒例のモンゴル便り♪ 今回は一言「冬です」とだけメールに書いてあり、写真をみて納得。 一面雪景色でした。 ... -
第22回港北小児循環器カンファレンス
朝晩めっきり冷え込むようになりましたね。 気づいたら20日間も更新しておりませんでした(汗) 当院隣の都築中央公園はすっかり秋めいており、患者さんが西棟から中央棟に向かう渡り廊下で足を止めて紅葉を楽しまれております♪ さて、本日... -
研究会口演情報
本日、第10回神奈川小児肺高血圧研究会が横浜にて開催されます。 当科からは山口助教が 「経皮的心房中隔欠損閉鎖術を行ったDuchenne型筋ジストロフィー合併心房中隔欠損・肺高血圧」 という演題で口演いたします。 また明日21日は同じく横... -
♪歓迎会♪
先週金曜日、新しく着任された伊吹先生と、当科で現在研修中の研修医の先生方の歓迎会を行いました♪ 過去最高に人がいるであろう現在。。。 成人外科チームには研修医の垣迫先生、小児循環器にはこどもセンターから氏家先生と研修医の山岡先生がい... -
神奈川東部臨床不整脈研究会
今日はあいにくのお天気ですねー。 そろそろ長袖が活躍する時期でしょうか。 さて、10月6日今週金曜日に神奈川東部臨床不整脈研究会が新横浜グレイスホテルにて開催されます。 特別講演の座長として籏講師が参加されます! -
☆新スタッフ着任のお知らせ☆
10月になりました! 秋といえば・・・ 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。 こんなに連想されるのは秋だけではないでしょうか? さて、浅田先生が抜けられて寂しい当科に、新たなスタッフが着任しましたのでお知らせいたします。 【小児循環... -
ウズベク通信
今回は、このお題で富田教授がメールをくださったので、そのままで行きたいと思います(笑) 9/22よりウズベキスタンに富田教授と佐々木助教が医療支援(指導)に行かれましたー! 23日朝に来たメールが 「昨日は夜8時(日本時間0時)着でそ... -
☆浅田先生送別会☆
昨日は浅田先生の送別会を開催しましたー! 本人の希望でこじんまりということで、センター南の旬菜桜さんを貸切らせていただき 当科スタッフ+こどもセンターの曽我先生で会を催しました。 男泣き後の集合写真!!! 1年2か月という... -
第22回日本心臓血管麻酔学会
明日16日(土)より自治医科大学地域医療研修センター、医学部教育研究棟にて第22回日本心臓血管麻酔学会が開催されます。 当科より旗講師が、専門医麻酔科講習2にて 「成人先天性心疾患の不整脈治療?最新の話題?」 の講演を致します。 -
第64回日本不整脈心電学会/第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会
本日よりパシフィコ横浜にて第64回日本不整脈心電学会/第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会が開催されます! 当科からは籏講師が 14日午前 一般演題口演 "Feasibility and safety of catheter ablation of atrial fibrillation in adult patien... -
ミャンマー医療支援2017秋
今朝ミャンマーの富田教授からメールと写真が届きました♪ 「もうかれこれ8回目になると、お食事も二回り目、三回り目で目新しいものはありません。 昨日は7例、無事終えました。 ランチタイムのカンファレンス 何時もは治療終了後 ...