お知らせ– category –
-
修正大血管転位に対するダブルスイッチ手術に成功
修正大血管転位とは大動脈と肺動脈の大血管に加え、心房と心室の位置も逆になった稀な先天性心臓病で、先天性心臓病全体の中で1%程度を占めます。多くの場合、左右の心室を隔てる壁に孔が空いている心室中隔欠損や、肺動脈が狭くなった肺動脈狭窄など他の... -
※小児循環器・不整脈部門移転のお知らせ※
とうとう師走に突入!! 2017年も残すところあと25日です。 皆さん、風邪など惹かれていませんか? 11月末にはインフルエンザで某小学校では学級閉鎖など早々に流行り始めております。 手洗いうがい、そして加湿をしっかりしましょうね。 さ... -
第22回港北小児循環器カンファレンス
朝晩めっきり冷え込むようになりましたね。 気づいたら20日間も更新しておりませんでした(汗) 当院隣の都築中央公園はすっかり秋めいており、患者さんが西棟から中央棟に向かう渡り廊下で足を止めて紅葉を楽しまれております♪ さて、本日... -
神奈川東部臨床不整脈研究会
今日はあいにくのお天気ですねー。 そろそろ長袖が活躍する時期でしょうか。 さて、10月6日今週金曜日に神奈川東部臨床不整脈研究会が新横浜グレイスホテルにて開催されます。 特別講演の座長として籏講師が参加されます! -
☆新スタッフ着任のお知らせ☆
10月になりました! 秋といえば・・・ 食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。 こんなに連想されるのは秋だけではないでしょうか? さて、浅田先生が抜けられて寂しい当科に、新たなスタッフが着任しましたのでお知らせいたします。 【小児循環... -
第22回日本心臓血管麻酔学会
明日16日(土)より自治医科大学地域医療研修センター、医学部教育研究棟にて第22回日本心臓血管麻酔学会が開催されます。 当科より旗講師が、専門医麻酔科講習2にて 「成人先天性心疾患の不整脈治療?最新の話題?」 の講演を致します。 -
第64回日本不整脈心電学会/第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会
本日よりパシフィコ横浜にて第64回日本不整脈心電学会/第10回アジア太平洋不整脈学会学術集会が開催されます! 当科からは籏講師が 14日午前 一般演題口演 "Feasibility and safety of catheter ablation of atrial fibrillation in adult patien... -
第58回神奈川不整脈研究会
9月になりました! 朝夕涼しくなりましたね。 過ごしやすいですが、日中との寒暖差で風邪をひかないようお気を付けください。 さて、明日9月2日(土)16時よりガーデンシティー横浜にて第58回神奈川不整脈研究会が開催されます。 大会長と特別講演... -
第4回InformalJPIC関東甲信越研究会 開催・演題募集告知
今日は珍しく晴れた朝でしたね♪またこの後お天気崩れるようですが・・・涙。 ジメジメした夏、上手く乗り切りましょう! さて、3年前に当院で初めて催しましたInformalJPIC関東甲信越研究会も4度目を迎えることとなりました。 当科で事務局担当して... -
本日の代診お知らせ
おはようございます! 今日も30度を超えるようですね。 皆様お気をつけてお過ごしください! さて、本日午後の富田教授の外来ですが、諸事情により、藤井講師の代診となります。 患者様には大変ご迷惑おかけいたしますが、どうぞよろ... -
第53回日本小児循環器学会・学術集会
7月に入りましたね! 相変わらずの湿度はもちろん、早速台風情報など夏らしくなり始めました。 さて、明後日7月7日(金)より浜松にて第53回日本小児循環器学会・学術集会が開催されます! 当科からは富田教授、宮原講師、藤井講師、樽井助... -
第29回心臓血管外科勉強会
本日18時より神奈川県立こども医療センターにて第29回心臓血管外科勉強会が開催されます。 当科宮原講師が座長を務めさせていただきます。 今日でいよいよ2017年上半期も終了ですね! もうすぐ梅雨明けしたら暑い夏が始まります。 皆様、気温の変化... -
第21回港北小児循環器カンファレンス
本日19時より、当院にて第21回港北小児循環器カンファレンスが開催されます。 富田教授は特別講演の座長、浅田助教が口演いたします。 ご参加いただく先生方、どうぞお気をつけてお越しください! 第21回港北小児循環器カンファレン... -
医師・研修医募集!!
医師募集ページを更新しました♪ 心臓血管外科医(成人・小児)、循環器内科医、循環器小児科医に興味がある医師・研修医の方、お待ちしております。 昨日今日と見学にいらっしゃってる先生は、小児血管外科医希望・・・だったでしょうか? 見学のご... -
紫陽花
気づいたら、6月。 あっという間に今年も上半期最終月です! 紫陽花を愛でる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 紫陽花といえば鎌倉が有名ですが、センター南で紫陽花見れるところないのかなぁと検索したら、ありましたよ!別名『...