女医– tag –
-
病院名が変わりました!
新年度が始まりましたね。 あいにくのお天気で残念ですが、お子様たちは春休み満喫されていれば幸いです。 さて、本日より大学名が「昭和大学」から「昭和医科大学」に変更となったため、病院名もそれに伴い「昭和医科大学病院」に変更となりました... -
退任と着任。
あっというまに3月ですね。 3月といえば別れの季節・・・ですが、ひと足先に2月末に訪れた別れ。 石井助教が3月より昭和大学藤が丘病院の小児科に、清水春菜先生が岡山大学に戻られました。 また、清水春菜先生と交代で、鈴木浩之先生が着任され... -
忘年会開催しました♪
週末に出かけるといろんなところでクリスマスツリー🎄を目にしますね。 お子様たちはそろそろ「あと○日!」とカウントダウンが始まる頃でしょうか!? 病棟には🎅さんが来るのかな!?何かあると入院中でも嬉しいですよね☺ さて、忙しくなる前に・... -
初診枠を増やしました!
9月になりましたが、毎日暑いですね。 2学期も始まり、運動会の練習なども始まる感じでしょうか? さて、当センターの予約枠、初診の方はなかなか予約を取るのが大変だったかと思います。 お子さんが心疾患を抱えて不安な状態で数週間先!な... -
予防接種に関するお願い
長い台風🌀が続いてますね。 皆様のご自宅周辺は大丈夫でしょうか? 前々回の投稿に記載しました通り、今週末も病院は通常診療できる体制を取っておりますが、交通機関の影響や道路状況、また自宅周辺の状況等で、無理のない範囲での通院をお願いいたしま... -
モンゴル医療支援2024夏
毎日暑いですね。そして夕方以降の天気がひどいですね⚡ もうすぐ夏も終わりますね。皆さんよい夏の思い出は作れましたか? 秘書金子は12歳差育児の為、高校生と幼稚園生、まったくリズムも興味も違う二人と夏休み期間どう楽しむか・・・ と悩んでいるうち... -
第60回日本小児循環器学会総会・学術集会
連休いかがお過ごしでしたか? 7/11(木)~13(土)まで、福岡にて第60回日本小児循環器学会総会・学術集会がありました。 博多祗園山笠とも重なる期間、現地はお祭りの雰囲気満載だったのでしょうか!? 当センターからも多数参加しました✈  ... -
第82回 ACHD Night &新プロジェクトX
今日は朝からいい天気ですね☀ 幼稚園や小学校の遠足も5月6月と多そうですね🍱 さて、今週金曜日は第82回ACHD Night「体心室右室に対するGDMTを考える」が開催されます。 当センターからは齊藤先生が 「体心室右室へのsGC刺激薬投与の経験」... -
ミャンマー医療支援2024春
GWいかがお過ごしでしたか? 病院はもちろんカレンダー通りでしたが、中日の平日は街中でお父さんが子連れで歩いている姿を多く見かけました♬ さて、休みと言えば、海外医療支援。 趣味=仕事!?な富田教授と藤井教授が今回は二人でミャンマーに医... -
異動のお知らせ
至る所で桜が満開になりつつあります🌸がぱっとしない天気が続きますね。 さて、春は出会いと別れの季節。 当センターも異動がありました。 佐野俊二特任教授が昭和大学江東豊洲病院の心臓血管外科に異動されました。 今後佐野先生の予約を... -
第7回日本小児心臓MR研究会学術集会
あっという間に年度末!!! 秋から秘書が増えたにもかかわらず、全然医局日誌を書く余裕がありません・・・💦 さて、週末宮崎で第7回日本小児心臓MR研究会学術集会が行われました。 当センターからは兼任講師の大山講師が座長で参加。 &nbs... -
学生実習
昨日はすごい雪でしたね〜⛄️ 関東は雪に弱い!と言われてますので、今朝は家を早く出た人も多いのではないでしょうか!? 本日受診の方はどうぞ気をつけてお越しください。 さて、先週火曜日は学生のシュミレーション実習がありました。 昨年同様... -
退職のお知らせ
あっという間に夏休みも後半💦 今日はもう高校野球の決勝戦ですね。 坊主頭か否かで賛否両論があるようですが、実力に見た目って関係あるんでしょうか!? 結果が楽しみですね🥎 さて、すっかり掲載が遅くなってしまったのですが、7月末で大山伸雄... -
第24回日本成人先天性心疾患学会
おはようございます☀ 毎日晴天で気持ちよい日々ですが、乾燥がヒドイですね。 しっかり加湿してお過ごしください。 さて、本日から愛媛の松山にて第24回日本成人先天性心疾患学会が開催されております🎶 当センターからは6名が参加。 ... -
✨センター開設5周年✨
🎍新年明けましておめでとうございます🎍 ってもう7日💦遅ればせながらのご挨拶大変失礼いたします。 本年も小児循環器・成人先天性心疾患センターをどうぞよろしくお願い致します。 4日の郵便で沢山の患者さんから届いた可愛い年賀状や、成長を...
12