子供– tag –
-
第26回日本血管内治療学会総会
本日から明日まで、第26回日本血管内治療学会総会がWEBにて開催されております。 明日11日(土)17:00〜のシンポジウム8にて藤井准教授が 「本邦における経皮的VSD閉鎖術の実際」 を口演させていただきます。 藤井准教授、初のWEB口演という... -
集合写真♪
すっかり遅い時間になってしまいました🌙 コロナ対策で、チームに分けて診療をしたり、リモートでカンファレンスを行っていたのですが、5月末からようやく全員顔を合わせるスタイルを再開することができました‼️ ということで、今朝の外来で久しぶ... -
✨Best Doctors2020-2021✨
今日から6 月! 生憎のお天気で始まりましたが、学校生活が再開され、お子さんがいる家庭では自粛期間とのリズムの違いで疲れる月初めになりそうですね。 さて、2年ぶりにBest Doctors in Japan主催の医師認定調査が行われたようで、今回は... -
患者さんからの贈り物🎁
あっという間に5月も中旬ですね。 東京近郊はまだ緊急事態宣言が継続されており、院内は殺伐とした日が続いておりますが、各ご家庭では家族時間を楽しまれていればよいなと思います♪ とはいえ、リモートワークやオンライン授業をしていると、環境によって... -
新型コロナウイルス(COVID-19)感染症に関するQ&A
いい天気ですね☀ リモートワーク中の方が多いことを願いますが、お家ではお子さんが居てなかなか仕事が進まない!ごはん3食作るのが大変!!という状況の方も多いことと思います。 さて、すっかり遅くなりましたが、4月から当センターに喜瀬広亮先... -
春ですね🌸
すっかり更新が遅くなってしまいましたが、全国各地で、桜が咲き始め、春めいてきましたね♪ 卒業式が中止、保護者が参加できないなど大変残念な地域や学校も多々ありましたが、せめて入学式はちゃんと開催できる世の中になってほしいものですね。 ... -
面会について
おはようございます☀️ 久しぶりの朝の更新です!! 毎朝の電車は空いてたり混んでたりするようですが、街中や飲食店は閑散としているところが多いですね。 目に見えないウイルスとの戦い、いつまで続くのでしょうか?! 学校休校により給食の食材が... -
セミナー延期のお知らせ
3連休の始まりですが、新型コロナウイルスの感染拡大が顕著で、とうとう子供にも広がってきましたね💦 医師の集まる学会や研究会も、軒並み開催延期が決まり始めております。 さて、まだ3ヶ月ほど先に予定している当センター主催の小児循環器医を... -
ミャンマー医療指導 2020冬・2
今日の昼間は暖かかったですね。 札幌でも51年ぶりの暖かさという記事がyahooに掲載されておりました。 さて、ミャンマー医療指導の2日目の昨日、朝のメールには・・・ 「今日も8人」 と一言だけ届きました。笑 やはり初日の2人で8例は、体力的にキ... -
ミャンマー医療指導 2020冬・1
金子@産休中です。 本日イレギュラーな出来事があり、急遽午前中出勤しておりました💦 新米秘書中村より「当分ホームページを更新する余裕がありません!」という話があったので、こちらの更新はもう少し担当させていただきたいと思います😅  ... -
小児循環器医を目指す若手医師のためのセミナー
古株秘書金子です。 昨日今日いいお天気ですね☀️ そんな中インフルエンザBの流行が始まったり、新型コロナウイルスが猛威を奮っていたりと落ち着かない世の中です。 目に見えないウイルスですが、もらったりあげたりしないよう、手洗いうがい、公共交通機... -
第1回小児リンパ勉強会御礼
あっという間に12月も中旬に突入…師走だけあってほんとに早いですね。 昨日今日と日中暖かく、嬉しい反面寒暖差に気を付けなければという天気。 マスクが防寒対策にもなったりするので、手洗いうがいにマスクとしっかりインフルエンザ予防しましょう❣ &nbs... -
モンゴル医療指導
日に日に寒さが増してきていますね。 インフルエンザも例年より早く流行が来ておりましたが、悪天候による日照不足が原因だとか。 手洗いうがいはもちろん、陽を浴びること、加湿をすることなど出来る対策はしっかりしたいですね! さて、ちょっと... -
第1回小児リンパ勉強会
もう17時前後になると、外が暗くなりますね。 冬が始まったなぁと感じます。 さて、6年前、異動前の施設で当センターが主催した第1回InformalJPIC関東甲信越研究会。 順調に会を重ね、今年は第6回InformalJPIC関東甲信越研究会が、12/1(日)東京女... -
経皮的卵円孔開存閉鎖術
11月に突入しましたね❣ それなのに、最高気温が東京は25℃とか… 寒暖差の激しさに体調崩しますよね。どうぞお気を付けください。 1日は幼稚園の入園面接が一斉に行われる日ということもあり、街ではちょっとおめかしした子も見かけますね。 ...