乳児– tag –
-
第39回 成人先天性心疾患カンファレンスWebセミナー
毎日暖かいですね。というか暑い‼️ 日差しの厳しさが春とは思えず・・・☀️ さて、いよいよ明日開催されます第39回 成人先天性心疾患カンファレンスWebセミナー。 今回は富田教授が 「経皮的肺動脈弁システムへの期待」 という特別講演をさせていた... -
経皮動脈管閉鎖術のプロクタリング
2022年度も始動して早1週間経ちました。 育休から復帰した秘書金子、2年間のブランク、なかなか埋まりません💦 2週間見習い気分で、3週目あたりからしっかり働けるようになればと思いますが、新入社員の皆様もそんな気分でしょうか?! さて、昨日... -
春ですね🌸
桜が満開になりましたね🌸 病院前の通りは桜並木になっておりますが、敷地内の桜も見頃を迎えております。 さて、そんな春に別れはつきもの。 今回は秘書金子が育休中の間、大活躍してくれた秘書中村が任期満了で退職いたします😭 ずっといて欲しい... -
第28回日本胎児心臓病学会学術集会
毎日寒いですね。 オミクロンもまだまだ猛威を奮っておりますが、最近は自宅でリモートワークをされている方がお子さん経由で感染する話をよく耳にします💦 共用部分他モノに付着したウイルスの消毒は、アルコール濃度の高いエタノールや塩素系漂白剤で行... -
日本初‼️
久しぶりの記念写真。 毎週水曜日は当センターでのカテーテル治療日なのですが、昨日は日本初の機器による心室中隔欠損(VSD)に対するカテーテル治療に成功しました❣️ 横断幕まで用意していただけた様で、本当に記念すべき日本初です✨ &nb... -
共同研究が小池賞受賞✨
おはようございます☀️ 今日も寒いですねー。天気がよい週末ですが、不要不急の外出は極力控えたいところですね。 どうぞ暖かい格好をしてお過ごしください。 さて、昨日の昼過ぎに朗報が‼️ 本日まで開催中の第32回JCIC学会学術集会にて当セ... -
第32回JCIC学会学術集会
オミクロン株が猛威を奮っていますね💦 子供たちにも広がっており、小中学校で学級閉鎖・学校閉鎖が増えている模様です。 受験の時期ですし、子供たちへの影響がこれ以上出ないことを願うばかりです。 さて、明日より岡山で開催される予定だった第3... -
佐野俊二特任教授 外来開設のご案内
毎朝の冷え込みが冬らしいですが、夕方の陽は延びていますね。 さて、2月より佐野俊二特任教授の外来を開設いたします❣️ 水曜午後13:30~16:00までで、1枠30分となります。 なお、直接の予約は受け付けておりませんので、ご注意ください‼️... -
第23回日本成人先天性心疾患学会
明けましておめでとうございます🎍 すっかり新年のご挨拶が遅くなりましたが、昨日は冬らしく、雪❄️が降りましたね。 今朝は交通網が乱れて大変だったと思いますが、降った後の方が怪我をしやすいので、どうぞご注意ください! さて、そんな関東と... -
年末年始のご案内など
気持ちの良い天気ですね☀️でも外は寒い!どうぞ暖かい格好でお出かけください。 昨日または今日が仕事納めという方も多いと思います。 当院も今日から1/3まで年末年始休みとなっております。 例年通りしっかりオンコール体制をとっておりま... -
BICS冬季講習 第3夜
あっという間に12月も後半に突入ですね💦 前半に書こうと思っていた話題が書けないまま... やはり師走。あっという間に終わりそうです😢 さて、もう今夜になってしまいましたが、Boston Scientific PI Website会員 医師/コメディカル限定企... -
第8回InformalJCIC関東甲信越研究会
おはようございます☀️ あと3日でもう11月も終わりですね💦早い。 さて、12/5(日)第8回InformalJCIC関東甲信越研究会がWEBにて開催されます。 第1回を当センターが移転前に主催してからもう7年も経っていることにびっくりです‼️ 今年は藤井... -
第3回小児リンパ勉強会
11月も中旬ですね🍁 ようやく楓の木は色づき秋らしくなってきましたが、やはり温暖化なのか銀杏の木はまだ残念ながら青々しく。 さて、すでに開催まで1ヶ月切っておりますが、12/11(土)13:00〜第3回小児リンパ勉強会を開催する運びとなりました... -
夕刊フジ
大雨ですね☔️ 最近は新聞を読まない方も多いかと思いますが、昨日の夕刊フジに富田教授が登場しております。 お持ちの方ぜひ探してみていただければ・・・🔎 と思いますが、もう発売されていない可能性もあるのでこちらに掲載しちゃいます🎶  ... -
ストクラ2021ありがとうございました❤️
金曜日・土曜日と開催しましたストラクチャークラブ・ジャパン ライブデモンストレーション2021、盛会裏に終わりました。 WEB参加者600名弱、会場参加者200名弱と多数の皆様にご参加いただけましたこと、本当に嬉しく思います。 ご参加いただきました皆様...