-
異動のお知らせ
至る所で桜が満開になりつつあります🌸がぱっとしない天気が続きますね。 さて、春は出会いと別れの季節。 当センターも異動がありました。 佐野俊二特任教授が昭和大学江東豊洲病院の心臓血管外科に異動されました。 今後佐野先生の予約を... -
第36回東京循環器小児科治療Agora
新年度が始まりました🌸 まだ病院の桜は咲いていませんが、幼稚園や小学校の入園・入学時には咲き誇るとよいですね。 人事異動のお知らせは準備でき次第また改めて・・・投稿します! さて、週末第36回東京循環器小児科治療Agoraが開催され... -
第7回日本小児心臓MR研究会学術集会
あっという間に年度末!!! 秋から秘書が増えたにもかかわらず、全然医局日誌を書く余裕がありません・・・💦 さて、週末宮崎で第7回日本小児心臓MR研究会学術集会が行われました。 当センターからは兼任講師の大山講師が座長で参加。 &nbs... -
日本胎児心臓病学会 第30回学術集会
3連休いかがお過ごしでしたか? 1週間前は雪だったのに、今週はもう春!?とても暖かい週のようですね☀️ さて、今週末は一橋講堂にて日本胎児心臓病学会 第30回学術集会が開催されます。 当センターからは藤井教授が18日(日)14:00 一... -
学生実習
昨日はすごい雪でしたね〜⛄️ 関東は雪に弱い!と言われてますので、今朝は家を早く出た人も多いのではないでしょうか!? 本日受診の方はどうぞ気をつけてお越しください。 さて、先週火曜日は学生のシュミレーション実習がありました。 昨年同様... -
第34回JCIC学会
あっという間に1月も月末です。 先週は25日(木)〜名古屋ウインクあいちにて第34回JCIC学会が開催されました。 当センターからは4名が参加しました。 富田教授 ★JCIC-PMDA タウンホールミーティング「今こそ先天性心疾患用ステントの承認... -
本日の産経新聞
今日は久々に日中10℃越え、暖かかったですね☀ 通院もこういう日だとよいのですが、雨や雪の日だと子連れはとても大変ですよね💦 さて、本日の産経新聞に、先月富田教授がインタビューを受けた記事が掲載されました。 半年以上代替なく…先天性心疾患... -
第25回日本成人先天性心疾患学会
新年早々の週末だった1/6~8に第25回日本成人先天性心疾患学会が東京・学術センターで開催されました。 当センターからは下記スタッフが参加・口演等を行いました。 1/6 ☆藤井教授 症例 O6 諸症例 座長 ☆長岡助教 症例 O3 フォン... -
明けましておめでとうございます🎍
新年明けましておめでとうございます。 年末年始は暖冬でとても過ごしやすかったですね! しかしながら、元旦、2日と悲しいニュースが多く、不安な始まりとなりました。 被災された皆様には心からお見舞い申し上げます。 2024年はセンターとしては7... -
年末年始のお知らせ
おはようございます☀️ あっという間にクリスマス🎄もおわり、今日が仕事納め!という方もいれば、今日から年末年始休暇という方もいらっしゃるかと思います。 お子様はすでに冬休みを満喫してますでしょうか!? 当院も今日から年末年始休みに入り... -
退職のお知らせ
もう師走!!! 大人になると1年があっという間過ぎて嫌になりますね。 子供の成長もあっという間。 1日1日ちょっとしたことでも「できたね!すごいね🎶」と褒めて伸ばしたいものですね。 さて、9月からベトナムのハノイ小児病院に留学している佐... -
第10回InformalJCIC関東甲信越研究会
天気のよい週の始まり月曜日ですね。 日中と朝夕の寒暖差に風邪などひかれていませんか!? さて、昨日は東京大学にて、第10回InformalJCIC関東甲信越研究会が開催されました。 第1回を移転前の当センターで主催してからもう10年💦早すぎるー。 そ... -
第5回小児リンパ勉強会、参加者募集中!!
11月ももう下旬に突入ですね。 あっという間に冬っぽい気候になりつつありますね。秋が短いような・・・🍂 来週末、第5回小児リンパ勉強会を開催させていただきます。 先週末ようやくプログラムが決まりました。 予想を上回る昨年の3倍の一般演題の... -
知っておきたい早産低出生体重児の動脈管診療のアップデート
前回投稿からあっという間に1か月💦 世の中すっかり秋めいて・・・と言いたいところですが、相変わらず日中は20℃越えの暑さですね。 医局の最新ニュースとしては、10月半ばから医局秘書として奥山が加わりました❣ ホームページは今後2名体制で更... -
心臓をまもる10月号
朝夕大分涼しくなりつつありますが、まだまだ日中は暑いですね。 運動会シーズン🏅に🍠秋の味覚🌰と楽しいことが多い時期ですが、寒暖差にご注意ください❕ さて、いろいろな病気には患者会や家族会というものが実は多く存在します。 心臓病児の家...