-
年末年始休診のお知らせ
旗の台は昼前からとても風が強く、銀杏の葉🍂が待っております。 世間的にはいつもより長い年末年始ですが、有給など併せて利用し、既に海外に行かれている方も多いようで、昨日は成田空港も羽田空港もかなり人が多かったようですね💦 病院は明日土... -
第1回小児リンパ勉強会御礼
あっという間に12月も中旬に突入…師走だけあってほんとに早いですね。 昨日今日と日中暖かく、嬉しい反面寒暖差に気を付けなければという天気。 マスクが防寒対策にもなったりするので、手洗いうがいにマスクとしっかりインフルエンザ予防しましょう❣ &nbs... -
代診のお知らせ
おはようございます! とうとう12月に突入ですね。 2019、令和元年ももう終わりです。 時間は有限なので、1分1秒無駄にしたくはないですね。 さて、本日午後の富田教授の外来ですが、所要の為、藤井准教授の代診となります。 患者様にはご迷... -
モンゴル医療指導
日に日に寒さが増してきていますね。 インフルエンザも例年より早く流行が来ておりましたが、悪天候による日照不足が原因だとか。 手洗いうがいはもちろん、陽を浴びること、加湿をすることなど出来る対策はしっかりしたいですね! さて、ちょっと... -
第1回小児リンパ勉強会
もう17時前後になると、外が暗くなりますね。 冬が始まったなぁと感じます。 さて、6年前、異動前の施設で当センターが主催した第1回InformalJPIC関東甲信越研究会。 順調に会を重ね、今年は第6回InformalJPIC関東甲信越研究会が、12/1(日)東京女... -
経皮的卵円孔開存閉鎖術
11月に突入しましたね❣ それなのに、最高気温が東京は25℃とか… 寒暖差の激しさに体調崩しますよね。どうぞお気を付けください。 1日は幼稚園の入園面接が一斉に行われる日ということもあり、街ではちょっとおめかしした子も見かけますね。 ... -
第39回日本川崎病学会・学術集会
10月も下旬ですね。 さて事前にご案内出来なかったのですが、週末第39回日本川崎病学会・学術集会がお茶の水で開催されました。 当センターからは長岡助教が 「術後の修正大血管転位症に合併した川崎病における冠動脈病変の評価」 というポ... -
台風去って…
週末はすごい台風でしたね🌀 スタッフ関係者で被害にあった話はまだ聞いていないのですが、台風19号の被害にあわれました皆様にお見舞い申しあげます。 事前にこちらにご案内することが出来なかったのですが、当院はJR・私鉄の運休情報に合わせて、... -
ミャンマー医療指導 2019秋・2
ようやく涼しい時間になってきましたね🎵 またまたミャンマーから写真が届きました! 何か材料を選んでいるのでしょうか? 多分モニターを見ながらカテーテルを進めているところですね! そう、真ん中の3人が日本から医療指導... -
ミャンマー医療指導 2019秋・1
2週連続の3連休、リズムが崩れていませんか?? 季節の変わり目もあり、体調不良の方も多いかと思います。 さて、連休といえば、海外医療支援。 今回も日曜日から富田教授が8月に引き続きミャンマーに行かれています。 昨夜早速メールが届き... -
胎児心エコー認定医制度合格!
おはようございます☀ 秋晴れで過ごしやすい天気ですね! しかし週末にまた台風が来るとか!?影響のありそうな地域の方、対策をしっかり立ててくださいね。 昨夜、このホームページ(以下HP)を結構読んで頂けているのか、「最近、反響が顕著です」... -
第67回日本心臓病学会学術集会
品川区の空はどんよりしてきましたが、今日もゲリラ豪雨になるのでしょうか… さて、本日から名古屋国際会議場にて第67回日本心臓病学会学術集会が開催されています。 当センターからは富田教授、藤井准教授、籏講師が参加です。 ちょうど今... -
PICS-AICS2019
気温の変化が目まぐるしい週ですね💦 月曜日は台風により、急遽外来が清水助教から柿本助教に代診となり申し訳ありませんでした。 事前にご案内できなかったこと、お詫び申し上げます。 また千葉県の一部では今でも被害に苦しまれている方が... -
夏休みといえば…海外医療支援!
お盆が終わりますね。 (関東では15日、関西では16日までなので、今日の西日本は精霊流しが行われる予定の地域が多いはずですが、この荒れ模様…水難事故にはくれぐれもお気を付けください。) さて、長期休みといえば、休まずに海外医療支援に行か... -
カンファレンス風景
学生さんは夏休みに突入ですね!! 通勤電車に少し余裕があるなぁと感じる毎日です。 さて、長期休暇の時はお子さんの入院が増える時期でもあります。 夏休みのうちにしっかり病気を治して、また2学期を迎えたいですよね。 初めてお子さん...