小児循環器– tag –
-
モンゴル医療指導
日に日に寒さが増してきていますね。 インフルエンザも例年より早く流行が来ておりましたが、悪天候による日照不足が原因だとか。 手洗いうがいはもちろん、陽を浴びること、加湿をすることなど出来る対策はしっかりしたいですね! さて、ちょっと... -
第1回小児リンパ勉強会
もう17時前後になると、外が暗くなりますね。 冬が始まったなぁと感じます。 さて、6年前、異動前の施設で当センターが主催した第1回InformalJPIC関東甲信越研究会。 順調に会を重ね、今年は第6回InformalJPIC関東甲信越研究会が、12/1(日)東京女... -
経皮的卵円孔開存閉鎖術
11月に突入しましたね❣ それなのに、最高気温が東京は25℃とか… 寒暖差の激しさに体調崩しますよね。どうぞお気を付けください。 1日は幼稚園の入園面接が一斉に行われる日ということもあり、街ではちょっとおめかしした子も見かけますね。 ... -
ミャンマー医療指導 2019秋・1
2週連続の3連休、リズムが崩れていませんか?? 季節の変わり目もあり、体調不良の方も多いかと思います。 さて、連休といえば、海外医療支援。 今回も日曜日から富田教授が8月に引き続きミャンマーに行かれています。 昨夜早速メールが届き... -
胎児心エコー認定医制度合格!
おはようございます☀ 秋晴れで過ごしやすい天気ですね! しかし週末にまた台風が来るとか!?影響のありそうな地域の方、対策をしっかり立ててくださいね。 昨夜、このホームページ(以下HP)を結構読んで頂けているのか、「最近、反響が顕著です」... -
PICS-AICS2019
気温の変化が目まぐるしい週ですね💦 月曜日は台風により、急遽外来が清水助教から柿本助教に代診となり申し訳ありませんでした。 事前にご案内できなかったこと、お詫び申し上げます。 また千葉県の一部では今でも被害に苦しまれている方が... -
夏休みといえば…海外医療支援!
お盆が終わりますね。 (関東では15日、関西では16日までなので、今日の西日本は精霊流しが行われる予定の地域が多いはずですが、この荒れ模様…水難事故にはくれぐれもお気を付けください。) さて、長期休みといえば、休まずに海外医療支援に行か... -
カンファレンス風景
学生さんは夏休みに突入ですね!! 通勤電車に少し余裕があるなぁと感じる毎日です。 さて、長期休暇の時はお子さんの入院が増える時期でもあります。 夏休みのうちにしっかり病気を治して、また2学期を迎えたいですよね。 初めてお子さん... -
客員教授就任のご案内
薄暗い天気が続いていたので、日差しが気持ちいいですね☀ さて、すっかり遅くなってしまったのですが、5/1より当センターに新たな客員教授が加わりました! 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管外科 教授の笠原 真悟先生です✨ &nb... -
祝✨名誉会員&功労賞
7月に突入!!蒸し暑い夏が始まりますね。 学会に行かれていた先生方が戻ってきて今朝のカンファレンスは賑やかでした❕ 柿本助教にお話を伺ったところ、先週の札幌はとても涼しかった(寒かった?)ようです💦 そして富田教授、いつも美味しいお... -
第55回日本小児循環器学会総会・学術集会
6月ももう終わりですね。。。💦 昨日は久しぶり東京周辺地震がありましたが、皆さんちゃんと地震に備えて準備はされておりますでしょうか? さて、明後日木曜日~札幌にて第55回日本小児循環器学会総会・学術集会が開催されます。 当センターが第54... -
修正大血管転位に対するダブルスイッチ手術に成功
修正大血管転位とは大動脈と肺動脈の大血管に加え、心房と心室の位置も逆になった稀な先天性心臓病で、先天性心臓病全体の中で1%程度を占めます。多くの場合、左右の心室を隔てる壁に孔が空いている心室中隔欠損や、肺動脈が狭くなった肺動脈狭窄など他の...