医局日誌– category –
-
モンゴル便り前編
メリークリスマス★ 今日でツリーもおしまいですね。 明日からはしめ飾りの販売など、一気に年の瀬モードになりそうな日本ですが、サンタさん仕事?として富田教授と藤井講師はモンゴルに行かれてました。 今回は22日病院に到着した16時から50人程の... -
忘年会御礼。
昨日無事、1年間の感謝を込めた当科主催の忘年会が終了しました! お忙しい中、お越しいただきました関係者の皆様、誠にありがとうございました♪ 今年も多数の方にご参加いただけ、感謝申し上げます。 残念ながらオペや救急対応で当科のスタッフ半... -
今年もあと10日。。。
クリスマスが近づいてきて、街の中がイルミネーションやツリーで溢れていますね♪ 空気が澄んでいて、センター南隠れスポット?「トトロの夜景」も綺麗に浮かび上がるようです。 病院近くの桜山歩道橋で観れますので、ご存じない方は是非チェックしてみてく... -
フィリピン便り―!
先週は関東で雪が降りましたね。 そんな中暖かいフィリピンに行かれていた富田教授より、メールと写真を頂けました♪ 「あんまり写真を撮る時間もないのですが・・・ フィリピン料理はASEANの国に有りがちな感じですが、微妙に違いま... -
教育担当医師資格取得!!
藤井講師が、JPIC学会の 「経皮的動脈管閉鎖セットによるPDA閉鎖教育担当医師」 に認定されましたー♪ PDAって何??って言われる人も多いと思うので秘書知識で解説。(院内患者様向け資料より一部抜粋) PDA=動脈管開存症というもので、心臓から肺... -
第12回神奈川小児循環器研究会
10月29日(土)14時より横浜にて第12回神奈川小児循環器研究会が開催されます。 当科からは一般演題2にて宮原講師と浅田助教が口演いたします。 -
ミャンマー医療支援2016-7
10月になりましたね。 過ごしやすい日々になるかな?と思ったら突然暑い日もあったり、気温の変化に身体がついていかず体調を壊しやすい季節です。 皆様、どうぞお気を付けください。 さて、9月に富田教授が参加されていたミャンマー医療支援のま... -
ちょっぴり早い送別会。
4月から当科に加わった寺澤助教ですが、予定通り今月末で岐阜県総合医療センターに戻られることとなりました。 非常に残念ですが、今月からイギリスに留学されるこどもセンターの大山先生と寺澤先生の送別会を昨夜開催しました☆ ビー... -
ミャンマー医療支援2016-6
先週土曜日、富田教授無事帰国されましたー! 最終日も夕方までカテに励まれたようです。 「予定6例+緊急1で7例 何はともあれ無事故で乗り切りました。 おやつのあげパンケーキ アイス月餅 4時間しか保たないので持っては帰れませんが美味です... -
ミャンマー医療支援2016-5
本日最終日!の前に昨夜は数日ぶりに記事がアップされてました。 【明美ちゃん基金】20160908 あ!富田教授発見☆ WEB版限定で写真がありました。 昨日のカテ4日目の写真も色々送られてきました♪ 「今日は8人 ココナッ... -
ミャンマー医療支援2016-4
カテ3日目、昨日は大変だったようです。 「内科も外科も厳しい1日で苦戦しております。 昨日はお弁当の写真を撮る余裕もなく終了しました」 と富田教授にしては珍しいお言葉!? 1枚の写真のみ届きました。 内科は6例だっ... -
ミャンマー医療支援2016-3
カテ2日目、昨日も8例あったようです。 「いろいろありましたが、何とか切り抜け夕食がもりあがりました。」 ということで、治療に関しては産経新聞社さんが記事にしてくださると思うので、いつも通り、表に出ない話題を。 盛り上がった夕飯... -
ミャンマー医療支援2016-2
昨夜の産経新聞さんの記事に富田教授の名前が載っておりました。 【明美ちゃん基金】20160905-2 そして、昨日治療終了後、富田教授からメールが2通届きました! 1通目は治療について 「本日はいま終了 こちらは20時です。 ... -
ミャンマー医療支援2016-1
富田教授が昨日からまたミャンマーに行っております! (そのため、今週の外来は代診となります。ご迷惑おかけいたします。) 昨年初めてミャンマーに行くきっかけとなった産経新聞社の「明美ちゃん基金」。 その後個人的に数回行かれてましたが(...