医局日誌– category –
-
第29回日本Pediatric Interventional Cardiology学会
3連休、無事医局の引っ越しが終わりましたー! スタッフは一応4日から旗の台出勤だったのですが、患者さんの受け入れや搬送、引っ越しの準備で北部に行ったり旗の台に行ったりとスタッフはバラバラな数日でしたが、今日からは無事全員旗の台勤務です。 &... -
昭和大学病院 小児循環器・成人先天性心疾患センター開設しました!
明けましておめでとうございます。 昭和大学横浜市北部病院循環器センターより小児循環器部門が独立し、 昭和大学病院に小児循環器・成人先天性心疾患センターが開設されました。 移転に伴い、患者様には大変ご迷惑おかけしておりますが、小... -
モンゴル便り2017冬
メリークリスマス★ 年末感漂う院内ですが、マスクをされていない方もチラホラ。 インフルエンザに早めの花粉症と思われる症状も出ていますので、病院にいらっしゃるときはどうぞマスクを忘れずに! さて、これが年内最後の投稿になるでしょうか。。... -
第4回InformalJPIC関東甲信越研究会
週末26日(日)に第4回InformalJPIC関東甲信越研究会が東京都立小児総合医療センターにて開催されました! 当科からは 富田教授がコメンテーター、教育講演、特別講演座長 藤井講師が特別企画座長 伊吹助教が特別企画演者 佐々木助教が一般演題にて口演 と... -
藤本先生YIA受賞!!!
お休みだった昨日、朝から吉報が届きました! 既に異動はされておりますが、当科特別研究生の藤本先生がJPIC学会のJPIC-YIA(Young Investigator's Award)を受賞されましたー☆ (残念ながら学会のHPにお名前が掲載されるのは例年通りだと1月なので、先行... -
モンゴルだより2017秋
富田教授、来月モンゴルに行かれることは決まっていたのですが、急遽土曜日から今日まで医療支援に行かれました! ということで、恒例のモンゴル便り♪ 今回は一言「冬です」とだけメールに書いてあり、写真をみて納得。 一面雪景色でした。 ... -
研究会口演情報
本日、第10回神奈川小児肺高血圧研究会が横浜にて開催されます。 当科からは山口助教が 「経皮的心房中隔欠損閉鎖術を行ったDuchenne型筋ジストロフィー合併心房中隔欠損・肺高血圧」 という演題で口演いたします。 また明日21日は同じく横... -
♪歓迎会♪
先週金曜日、新しく着任された伊吹先生と、当科で現在研修中の研修医の先生方の歓迎会を行いました♪ 過去最高に人がいるであろう現在。。。 成人外科チームには研修医の垣迫先生、小児循環器にはこどもセンターから氏家先生と研修医の山岡先生がい... -
ウズベク通信
今回は、このお題で富田教授がメールをくださったので、そのままで行きたいと思います(笑) 9/22よりウズベキスタンに富田教授と佐々木助教が医療支援(指導)に行かれましたー! 23日朝に来たメールが 「昨日は夜8時(日本時間0時)着でそ... -
☆浅田先生送別会☆
昨日は浅田先生の送別会を開催しましたー! 本人の希望でこじんまりということで、センター南の旬菜桜さんを貸切らせていただき 当科スタッフ+こどもセンターの曽我先生で会を催しました。 男泣き後の集合写真!!! 1年2か月という... -
ミャンマー医療支援2017秋
今朝ミャンマーの富田教授からメールと写真が届きました♪ 「もうかれこれ8回目になると、お食事も二回り目、三回り目で目新しいものはありません。 昨日は7例、無事終えました。 ランチタイムのカンファレンス 何時もは治療終了後 ... -
CSI-UCSF
週の始まり月曜日、いいお天気で気持ちが良いですね。 さて、週末、アメリカはサンフランシスコでCSI-UCSFが開催され、当科より藤井講師が参加しました。 クラムチャウダー食べたいっと思いつつ、会場でも食事でも写真下さいねー!!とお願... -
★納涼会御礼★
昨日、毎年恒例当科主催の納涼会をセンター北「muu muu diner」さんで開催させていただきました?♪ 恒例・・・にも関わらず、今年は行わない感じなのかなぁという流れから一転。 突然日程が決まり、告知から開催まで準備時間が少なく、ご参加いただ... -
ミャンマー医療支援2017夏 part2
お盆ですねー! 電車も空いているし、交通量も少ないし(高速道路は別ですが)、天気が悪くて涼しいので、快適な通勤ができております。 さて前回に引き続き、ミャンマーネタです。 今回は一緒に行かれた先生が初ミャンマーだったので、ちょ... -
ミャンマー医療支援2017夏
昨日はようやく真夏日だったのに、今日もまた天気のさえない1日でしたね。 日常教授室に引きこもりがちな秘書、しっかり晴れて夏らしい大きい入道雲がみたい!と思っておりました。 さて、ミャンマーはどんな天気なのでしょうか? 富田教授...