医局日誌– category –
-
開設祝賀会御礼
センターが移転、スタッフが異動して6か月目に突入した数日前。 昨日6/3、品川プリンスホテルにて、大学主催で当センターの開設祝賀会を開催していただきました。 近隣医療関係者の皆様、全国の小児循環器施設の先生方、大学関係者にご出席いただけました... -
講義を覗いてみました♪
藤井准教授、昨日は13時~M3(医学部3年生ということですね。)の授業がありました。 前回、講義の写真を撮りに行けなかったので、今回は行かねば!!と、はりきって覗きに行ってみました♪ 今日の授業は…シラバスを確認したところ、循環器という科... -
スタッフ対象勉強会開催!
当センターが移転してきて早5か月が終わろうとしています。 大人になってからの半年って、本当にあっという間ですよね。 当院では今まで先天性心疾患に対応することがなかったので、当センターのお引越しとともに麻酔科の先生、看護師さんなども数... -
縫合練習にチャレンジ!
週の始まり月曜日!いかがお過ごしですか? 当科では朝8時~ミーティングとカルテカンファレンスをします。 その後外来や病棟業務が始まるのですが、今日は午前中、医局にいらっしゃった樽井先生に縫合レクチャーをしていただきました! 最... -
認定証頂きました☆
毎日暑いですね! 5月は一年で一番紫外線が多い季節と言われており、既に街中では日傘が活躍していますね。 昨年は男性用の日傘も話題になっていた気がします。 熱中症対策も忘れてはいけません! 秘書、基本教授室で過ごしているのですが、1人の... -
お仕事色々。
今日は午前中に富田教授と藤井准教授、大学にて講義がありました。 大学病院の医師は、教職員でもあります。なので学生への授業があるんですね。 秘書、気づくのが遅く、写真を取りに行くこと諦めてしまったので、次回はこっそり覗きに行きたいと思... -
モンゴル便り2018春
GW終わりましたね。 お休み満喫できた方も、仕事だった方もいつもの日常が始まります!! 新緑の時期、スマホなどを見て歩かず、是非上をみて歩いては如何でしょうか? 気持ちがすっきりしますよー。 さて、GW後半、富田教授はまたまたハートセービ... -
2018タシケントレポート vol.3
GW中日ということもあり、電車が気持ち空いている気がします! さて、タシケント(ウズベキスタン)医療支援3日目はどんな感じだったのでしょうか?? 【4/30 カテーテル治療2日目】 08:45 早速藤井准教授がエコーで検査をされています。 ... -
2018タシケントレポート vol.2
5月に入りましたね。 良い天気のGW前半でしたがタシケントはどんな気候だったのでしょうか!? 先程富田教授と藤井准教授がウズベキスタンから帰国されましたが、とても暑かったようです。 海外に行かれても空港と病院の往復で日焼けなんてされないのです... -
2018タシケントレポート vol.1
GWですね! 2日お休みをとれば9連休♪ということで、有給取られる方も多いと思います。 病院は当たり前ですが暦通りです。。。 さて、当科で長期休暇といえば、必ずどこかに医療支援・医療指導に行かれるのが富田教授。 今回は藤井准教授も一緒に3度... -
歓迎会♪
今日はあいにくの天気ですね。 さて、現状まだあまり医局日誌を更新できてないので、当科は飲み会が多い!!と言われかねないのですが、一昨日夜、清水先生・長岡先生の歓迎会を開催♪ おばんざい今どきさんで美味しい和食のコースと日本酒を楽しみ... -
ホームページOPEN!
新年度ですね。 本日無事小児循環器・成人先天性心疾患センターのホームページがオープンしました! 当科としては移転から3か月が終わり、北部病院で3月まで外来や治療を行っていたスタッフも異動が終わり、ようやく本格的に始動!という感じでしょうか... -
祝賀会&送別会
前回から1か月ほど空いてしまいました。 まだ皆様の目には触れられていない。。。ので、さぼりがちです。 ようやく目途が立ち、4/1には新しい当センターのHPが立ち上がる予定です。 初めての方でも安心して受診していただける様なページがもう少しで完成... -
佐野教授の外来とカンファレンス
ちょっと温かい日は春が待ち遠しくなりますね。 明日は寒いようなので、どうぞ寒暖差にお気を付けください! さて、本日は移転して初めて特任教授の佐野俊二先生がいらっしゃいました。 全国的に(世界的に?)有名な小児心臓血管外科医でい... -
新年会
怒涛の1月が終わり、ようやく落ち着きつつ・・・ある?2月です。 先週末はようやく当科の新年会を開催することが出来ましたー。 「みんなで引っ越し蕎麦でも食べに・・・」と富田教授が提案してくださったのですが、 どうしても外せない用事が出...