-
新スタッフ着任★
土曜日から新年度となりましたー! 当院は今年度から病院長も変わり、新たなスタートとなりました♪ 北部病院周辺はまだ桜があまり咲いてない状況ですが、週末当たりお花見で賑わいそうですね! さて、当科にも新しいスタッフが加わりました。  ... -
患者さんからのお手紙♪
ようやく横浜も春めいてきましたー。 が、年度末、慌ただしい日々です。 さて、当科は循環器センターなので、よくここに登場する小児科医・心臓血管外科医の他に『内科医』の籏講師がいらっしゃいます。このコーナーになかなか写真で登場されないの... -
第81回日本循環器学会学術集会
2017年3月17日(金)から19日(日)まで金沢にて第81回日本循環器学会学術集会が開催されました! 当科からは富田教授、奥山准教授、籏講師が参加。 籏講師は17日(金)にポスターセッション(英語)で座長を務め、18日には「Catheter Ablat... -
代診のお知らせ&メディア情報。
本日午後、富田教授の外来ですが、浅田助教の代診となります。 患者様にはご迷惑おかけいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。 さて、当科の特任教授佐野俊二先生が、19日(日)19時54分からテレビ東京で放送される「日曜ビックバラエティ ... -
手術指導頂きました!
本日、東邦大学医療センター大橋病院 心臓血管外科より尾崎重之教授にお越し頂き、自己心膜を使用した大動脈弁形成術(尾崎法:AVNeo)について手術指導を仰ぎました。 当院では初の試みで、宮原講師&中川助教がドライラボトレーニングを受け、手... -
第173回日本胸部外科学会関東甲信越地方会
3月も半ばですね。 年度末で事務処理に追われる季節です。 さて、週末に行われました第173回日本胸部外科学会関東甲信越地方会にて、 宮原助教が「Kommerell 憩室拡大を伴う血管輪乳児症例に対して憩室切除および鎖骨下動脈 reimplantation... -
CSI-AP終了しました☆
3日目の本日はタイ国内の病院とインドからライブ中継がありました。 パネリストには富田教授がいらっしゃいました♪ ライブ中継を見ていて、当院だけ、全く違うライブ中継だったなぁ。。と。 ただ、何が違う、どこが違うということは詳しく書... -
懇親会にて♪
昨夜カテーテルライブが終わったのが、20時過ぎ。 そこから羽田に向かった富田教授、今朝バンコク入り。 夕方には藤井講師、佐々木助教も駆けつけられましたー! バンコクの時差はマイナス2時間。 2日目の今日は、日本でいう夜の21時半から懇親会が... -
ライブ中継!
先ほど無事バンコクへのライブ中継1回目が終わりましたー! 予定より10分早く中継が始まり、開始前の日本からの連絡をバンコクで待っていた秘書焦る焦る。 とはいえ、無事中継され、カテーテルをライブでお届けできました。 ... -
CSI Asia-Pacific2017
おはようございます。 気づいたら、もう3月!! 2月はあっという間でしたね。 さて、本日から3日間、タイのバンコクにて、CSI Asia- Pacific2017が開催されます。 初日の本日は当院カテ室から、バンコクの会場にカテーテル治療をLIVEでお... -
代診のお知らせ
おはようございます♪ 今日は朝からとてもいいお天気ですね。 南風は強いですが気温が高く、過ごしやすそうです。 さて本日ですが、午後、富田教授の外来が浅田助教に代わります。 患者様にはご迷惑おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。 -
ミャンマー医療支援2017-5
今回のミャンマー医療支援は無事に終わったようです。 【明美ちゃん基金】20170210 カテーテル治療は全部25例だったようです。 当院でのカテーテル治療は最大1日4例。 写真を見る限り、日本でも技術力の高い先生方が行かれてますが、それで... -
ミャンマー医療支援2017-4
昨夜は珍しい写真が頂けました!! 「今日はちょいと早く終わったので病院の周りを歩いてみました。」 !? 日本の駄菓子屋さん??と思える1枚に始まり、ビックリする食材の写真まで。。。 ス... -
ミャンマー医療支援2017-3
さて、昨夜は富田教授からこんな写真とメールが届きました。 「こんな感じです。」 メッセージ短!!(笑) 秘書、会話を試みるべく「数字は年齢と人数でしょうか?」とボケて聞いても回答がなかったので、間違いなく各社のデ... -
ミャンマー医療支援2017-2
おはようございます! 早速ですが、本日の産経新聞には富田教授の名前も掲載されている模様です。 【明美ちゃん基金】20170208 そして、昨日の夕飯で行かれたお店と思われるレストランのメニューを送ってくださいました! [wc_row] [...